本学の教職員が、各種審議会委員、講演会講師、非常勤講師等、本務以外の業務(兼業)に従事する場合は、報酬の有無にかかわらず、国立大学法人福島大学職員兼業規程に基づき、事前に大学の許可を得る必要があります。
つきましては、本学教職員に兼業を依頼される場合は、本学所定の「兼業依頼状」により、概ね1か月前※までにご依頼くださいますようお願いいたします。
※営利企業での兼業、役員等兼業、年度末・年度始めの場合は更に時間を要しますので、余裕をもってご依頼ください。
兼業を依頼する教職員より直接内諾を得た上で、「兼業依頼状」(本学所定様式)及び添付書類※一式をメール(郵送可)で下記まで送付してください。
※兼業許可期間は原則1年以内となります。
1年を超えて依頼する場合、役員等兼業の場合は添付書類が必須となります。詳細は様式裏面「記入上の注意事項」によりご確認ください。
(依頼する教職員が決まっていない場合)
「教員・研究者情報」をご活用ください。
https://search.adb.fukushima-u.ac.jp/fkshp/KgApp/
(教職員へ連絡を取りたい、依頼する教職員について相談したい場合)
地域未来デザインセンター(事務担当:社会共創課)にご相談ください。
TEL.024-548-5211 E-mail:chi-kikaku @ adb.fukushima-u.ac.jp
https://cfdc.net.fukushima-u.ac.jp/
※メールアドレスは前後の空白を削除して送信してください。
(高校生対象「模擬授業・大学説明・大学訪問」の場合)
入試課にご相談ください。
TEL.024-548-5181 E-mail:adm-c @ adb.fukushima-u.ac.jp
https://www.fukushima-u.ac.jp/university/information/application.html
※メールアドレスは前後の空白を削除して送信してください。
一般の兼業は「兼業依頼状(役員等兼業を除く)」(別紙様式2)を使用してください。
役員、顧問、評議員、監査役等の役員等の職にかかる兼業を依頼される場合は「兼業依頼状(役員等兼業)」(別紙様式1-2)を使用してください。
※最新の様式を使用し、様式裏面「記入上の注意事項」や記入例を確認の上、作成をお願いいたします。
福島大学 人事課 兼業担当
TEL.024-503-2901 E-mail:kengyo @ adb.fukushima-u.ac.jp
〒960-1296 福島県福島市金谷川1番地
※メールアドレスは前後の空白を削除して送信してください。
兼業依頼状を受け付けましたら、その旨ご連絡いたします(メールでのご依頼の場合のみ)。兼業依頼状送付後1週間を経過しても受付の連絡がない場合は、お手数ですが、上記連絡先までお問合せくださいますようお願いいたします。
なお、兼業依頼への回答は、差し支えのある場合を除き、原則省略させていただいておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(回答文書が必要な場合)
事務処理等の都合上、回答文書が必要な場合は「兼業依頼状」の下段に兼業許可日を記入したPDFを電子メールにて送付いたしますので、ご依頼の際に回答文書が必要な旨お申し出ください。
依頼元機関の所定様式による回答文書が必要な場合は、ご依頼の際に所定の様式をメール又は郵送(宛先が明記された返信用封筒を同封)で送付してください。
地域・企業のみなさま
地域の皆様へ
企業の皆様へ
その他