教職実践研究科

教育を通して社会を変える

福島県の教育を牽引できるミドル・リーダーを養成することを目的に、現職の教員と学部から進学した学生が共に学校現場での実習と議論を積み重ね、 ICTなども含めたこれからの時代に必要な教育を開拓していきます。

研究科の概要

本研究科では地域課題や教育課題を認識し、新たな教育の探究により、未来を創造する、確かな課題意識と豊かな想像力と着実な実践力を身につけ、課題に果敢に挑み、その解決に寄与する人材を養成します。地域の教育課題について理解を深め幅広い視野を備えるとともに、授業力、マネジメント力など高い実践力を身につけ、常に学び続け、教育課程の改善や学校改革を牽引する「教員のミドル・リーダー」の育成をめざします。
福島県教育委員会と連携し、学校現場における課題とその解決に必要な理論を丁寧につなぎ、学校現場での多くの実習を積み重ねていきます。そして、年に2回行うラウンドテーブルをベースとした理論と実践の往還をとおして課題の発展的な解決と実践力の向上を目指します。 教職経験や自らの教師像と役割に合わせたコース別カリキュラムが設置されています。

専攻の概要

教職実践研究科教職高度化専攻には、ミドル・リーダー養成コース、授業デザインコース、特別支援教育コースを設け、「共通5領域」には「授業デザインの理論と実際」を、「選択領域」の学校改革領域に「ミドル・リーダー論と実際」を、同じく授業改善領域には「(教科等の)授業デザイン論」「ICTを活用した授業デザインと実際」「教育実践研究のためのデータ処理論」「インクルーシブ理念と障害理解教育論」など新規の開講科目を用意し、理論と実践の往還、深化・展開・発展を保証することでこれからの教員に求められる資質能力をもつ人材の育成をめざしていきます。

自分たちの暮らす地域の
魅力や素晴らしさを
子どもたちに伝えるために。

教職実践研究科(教職大学院)

教職高度化専攻

入学定員 12名
授与する学位 教職修士(専門職)
取得可能な資格 幼稚園教諭専修免許状、小学校教諭専修免許状、中学校教諭専修免許状(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語)、高等学校教諭専修免許状(国語、地理歴史、公民、数学、理科、音楽、美術、保健体育、家庭、英語、農業、工業、商業、水産、福祉)、養護教諭専修免許状、栄養教諭専修免許状、特別支援学校教諭専修免許状
標準修業年限 2年
長期履修制度 教職実践研究科には、職業を有している等の事情(主婦・主夫等として家事労働に従事していることを含む)により、時間的制約のある学生のために、標準修業年限を超えて、3年または4年計画で修業できる「長期履修制度」があります。長期履修が認められた場合は、 授業料総額はそのままで、認められた長期履修期間に応じて分割した額の授業料を各年度に支払うことになります。
現職派遣院生の
入学料一部免除について
福島県公立学校教員で、福島県教育委員会が定める「福島大学大学院教員研修要綱」により派遣される現職教員については、「福島大学入学料の免除及び徴収猶予に関する取扱規程第9条第4号に規定する学長が相当と認める事由がある者に関する場合の細則」に基づき、入学料の半額を免除します。
また、福島大学附属学校園から派遣される現職教員については、「福島大学における職員の大学院等研修実施要項」に基づき、授業料の半額を免除します。
昼夜開講、土日開講 昼開講のみ
早期修了制度 なし

教員インタビュー

理論と実践の往還で、
教員に求められる資質能力アップを

大学院再編により福島大学の教職大学院は「教職実践研究科教職高度化専攻」として独立しました。新研究科には、ミドル・リーダー養成コース、授業デザインコース、特別支援教育コースを設け、「共通5領域」には「授業デザインの理論と実際」を、「選択領域」の学校改革領域には「ミドル・リーダー論と実際」を、同じく授業改善領域には「(教科等の)授業デザイン論」「ICTを活用した授業デザインと実際」「教育実践研究のためのデータ処理論」「インクルーシブ理念と障害理解教育論」など新規の開講科目を用意し、理論と実践の往還、深化・展開・発展を保証することでこれからの教員に求められる資質能力をもつ人材の養成をめざしていきます。

教職実践研究科(教職大学院) 
教職高度化専攻担当 教授 
鶴巻 正子

関連リンク

経済的支援制度