福島大学キャンパス内及び附属学校園の放射線計測データの公開
![]() 放射線計測ポイント |
平成23年4月5日よりキャンパス内及び附属学校園の放射線の値を計測し、まとめています。 放射線計測データ(2017年4月〜): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen.html 放射線計測データ(2016年4月〜2017年3月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H28.html 放射線計測データ(2015年4月〜2016年3月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H27.html 放射線計測データ(2014年4月〜2015年3月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H26.html 放射線計測データ(2013年4月〜2014年3月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H25.html 放射線計測データ(2012年4月〜2013年3月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H24.html 放射線計測データ(2011年3月〜2012年4月): http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen-H23.html |
キャンパス内除染に関する取り組み
![]() 除染作業(トレンチ掘削) |
福島大学は、長期的には、大学構内における追加被ばく線量を年間1ミリシーベルト以下とします。学生がより安心・安全に生活できる環境の確保に努めるべく、キャンパス内の除染を進めているだけでなく、一般の除染活動に活かせるよう実証試験としての除染実験を行っています。 詳細ページ : http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/torikumi-josen.html |
福島大学放射線計測チーム
![]() 放射線計測チーム |
福島大学共生システム理工学類では原子力発電所の事故の後、福島という地に生活する同じ県民としてそれぞれの専門性を活かしながら地域に貢献したいという有志の教員が集まり、放射線計測プロジェクトを行うチームを立ち上げました。 福島大学放射線計測チームHP : http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/FURAD/FURAD/top.html |
ラジオゾンデによる大気の放射線観測について
![]() ラジオゾンデ打上げ |
福島第一原子力発電所の事故に伴う放射能の大気中への放出・拡散の実態を把握するため、放射線測定センサーを気球につけて飛ばし、地上から高度30kmまでの放射線分布を測定しました。 放射能ゾンデ観測の結果について : http://www.fukushima-u.ac.jp/press/H23/pdf/14_08.pdf |
放射線対応マニュアル・地震発生時の初動マニュアル・放射線ガイドブックの作成と地震総合訓練の実施
![]() 地震総合訓練の様子 |
放射線について正しく理解し大学の状況を知ってもらうための「放射線対応マニュアル(2011年4月28日版)」、緊急時の連絡体制や日頃の備えなどを確認してもらうための「地震発生時の初動マニュアル(2011年4月28日版)」を作成し、新入生・在学生へ配布しました。新たに、放射線や被ばく等に関する基礎知識や、大学構内や日常的 活動で心掛けていただきたいことをまとめた「放射線ガイドブック(2011年7月5日版)」を作成しました。また、例年実施している消防総合訓練とは別に、地震発生時の対応方法、避難方法、避難経路の確認など防災意識の向上を図るための「地震総合訓練」を実施しました。 放射線対応マニュアル・地震発生時の初動マニュアル・放射線ガイドブックの3冊の内容は、2015年3月に発行された「福島大学学生生活ハンドブック」に踏襲されています。 福島大学学生生活ハンドブック(2015年3月発行):http://www.fukushima-u.ac.jp/pdf/guide_gakuseiseikatsu.pdf |
【学生対象】平成27年5月より福島大学放射線相談窓口が移転しました!!
![]() 放射線相談窓口ポスター |
福島大学では、原子力発電所の事故に伴う放射線の影響に関する学生の疑問や悩みごとに対応するため、福島大学放射線相談窓口を設置しております。学生・教職員を対象に、大学で所有する積算線量計やポケットサーベイメータ(放射線量率測定器)の貸し出しも行っています。 詳細ページ : http://www.fukushima-u.ac.jp/news/2015/05/000794.html |
福島大学と原子力機構との連携協力協定による活動実績報告
無人ヘリによる金谷川キャンパス内放射線モニタリング報告書
環境放射能調査に関するリンク
放射線モニタリング情報(原子力規制委員会)(外部リンク)
福島県 各種放射線モニタリング結果一覧(外部リンク)
福島市内の環境放射能測定値(外部リンク)