サークルに入ることによって知り合いが増える
ので充実した大学生活になると思います。
食農学類2年 Y.Yさん
岩手県 一関第一高等学校出身
大学ではこんな勉強をしています。
1セメスターのうちは、一般教養が主です。私は高校時代に、化学と生物、数学は数Ⅲまで 勉強していたのであまり困りませんでした。
2セメスターになると、高校の復習が終わり、概論以外の科目も少しずつ入ってくるので学習量が少し増えます。
そして最後になりましたが、1年次の科目で最も特徴的なのが農業実習です。これは必修科目なので学年全員参加です。圃場での農作業は、実家が農家などでない限り、めったに体験できないことだと思います。身体を動かしたり、お話を伺ったりする中で、様々な学びと感情の動きがあります。夏は暑く、冬は寒くて大変ですが、貴重な機会になると思います。