福島大学受験生応援サイト Webオープンキャンパス FUKUSHIMA UNIVERSITY Web OPEN CAMPUS

1年生の時は、講義数が多かったので、
テスト勉強が大変でした。

経済経営学類3年 Y.Kさん

新潟県 巻高等高校出身

大学ではこんな勉強をしています。

経済学や他学類の心理学を中心に学んでいます。大学の講義は専門性が高く、難しい内容も時にはありますが、友達と一緒に学んでいます。

通学方法(アパート)
アパート。
アパートの良いところ、大変なところ
良いところは、自分で時間のマネジメントができたり、自由度が高い。
大変なところは、全て(洗濯、食事、掃除など)自分でしなくてはならない。
高校と大学の違い
高校は県内出身の子が多かったり、同じ中学校から入学する人がいたりして、最初から知り合いがいると思います。しかし、大学は人にもよりますが知り合いが最初からいるわけではないので、友達作りが最初は大変でそこが大きな違いかと思います。
特に大学1年生の時に授業で苦労した点やどのように克服していったかなど
1年生の時は、講義数が多かったので、テスト勉強が大変でした。図書館等で友達と分からないところを教えあったりして乗り越えました。
福大のいいところ、どんな人に薦めるか
実践型のフィールドワークが充実している印象があります。震災、原発事故を経験した福島だからこそ、取り組める内容が盛り込まれていて面白い経験ができると思います。
福島は先述したように、震災、原発事故を経験しています。そのため、授業でも震災関連のものが独自に用意されたりしています。そういう意味では、日本でも進んでいる大学だと思うので、興味がある人にはお勧めです。
アルバイト
飲食店。
サークル
災害ボランティアサークル。
受験生のみなさんへ
①受験勉強についてのアドバイス
どの教科もベースがしっかりしていることが重要だと思います。ベースがないと、少し問題のレベルが上がっただけでも分からないといった事を起こしかねません。私は数学が苦手で、本番直前までベース不足に気づけず苦労しました。
②受験生へのメッセージ
大学生活は様々な価値観・生き方に触れられる時間だと思います。大学の講義はもちろんのこと、アルバイトやサークル活動を通して、いろんな人とかかわりを持ち、自分自身を成長させることができると思います。受験期は辛いことや大変なことの方が多いかもしれませんが、くじけず勉強を頑張ってください。