福島大学受験生応援サイト Webオープンキャンパス FUKUSHIMA UNIVERSITY Web OPEN CAMPUS

受験勉強は、自分のスタイルに合った勉強法を
見つけてそれを実践することをおすすめします!

人間発達文化学類2年 O.Yさん

福島県 福島南高等高校出身

大学ではこんな勉強をしています。

小学校教諭と中高の家庭科の免許を取得するために、最近の授業では、学習指導要領を細かく噛み砕いて勉強しています!

通学方法(自宅)
自宅生です。電動自転車で通学しています!
自宅の良いところ、大変なところ
ごはんが出てくるところ!高校生の延長線上な気分です。
高校と大学の違い
自主性に全て任せられてしまうところ!良くも悪くも自分の気持ち次第でなんでもできてしまう!
特に大学1年生の時に授業で苦労した点やどのように克服していったかなど
1年生は専門科目が少なく、教養科目として必ず履修しなければならない科目があるので、自分の興味のないことも学ばなければならなかったのが大変だった。特に他学類の先生の受け持つ理数系の科目が全く理解できずに苦労しました。…真面目に授業を受けて、ある程度言われたところを勉強したりしてどうにか駆け抜けました。
外国語は、私は中国語をとったのですが、何も分からない状態でも本当に簡単なところから教えてもらえたのでとても楽しく学ぶことができました。先生は語学だけでなく、文化などについても触れて授業をしてくださったので、中国について興味が増しました。英語以外の外国語はさまざまな言語から選ぶことができるので、自分の興味のある国の言語を学ぶのも良いと思います!
アルバイト
飲食店の店員。
サークル
アカペラサークル(Rainbow Pumpkin)。
福島大学を志望した理由
小学校教諭の免許がとれるかつ家からとても近い国立大学だったから。
受験生のみなさんへ
①受験勉強についてのアドバイス
私の学校は夏や冬、放課後に先生方が課外授業をしてくださるのですが、私は大人数の授業スタイルが合わず、個人的に個別の塾へ通い、先生とマンツーマンで勉強していました。「とりあえずみんなが課外を受けるから自分も受けようかな」と思っている人がいたら一旦立ち止まって考えて欲しいです。自分のスタイルに合った勉強法を見つけてそれを実践することをおすすめします!また、推薦を受けるチャンスがあるのならぜひ受けてみて欲しいなと思います。
②受験生へのメッセージ
験勉強はとても辛くて、まわりと比べてもっと辛くなって、の繰り返しだと思います。いつまでもへこんでいても何も勉強は進まないので、楽しい大学生活を思い浮かべて、そして半分やけになって受験勉強の日々を駆け抜けてください!! また、私は高校3年生の夏以降、模試で福島大学の判定がD以上になったことがありませんでしたが、センター試験を受ける推薦入試で合格しました。希望を捨てないください!!

みなさんが福島大学に入学してくることを楽しみに待っています。