○福島大学大学院人間発達文化研究科規程

平成21年3月31日

(趣旨)

第1条 福島大学大学院人間発達文化研究科(以下「研究科」という。)学生の履修等に関する事項は、福島大学大学院学則(昭和51年5月25日制定。以下「学則」という。)に定めるもののほか、この規程の定めるところによる。

(目的)

第2条 研究科は、地域の様々な課題に対応するために、広い視野と高度な文化的知識・技術を身につけさせ、人材育成を通して次世代を創出できる高度専門職業人を養成することを目的とする。

2 研究科の各専攻の目的は、次の各号に掲げるとおりとする。

 教職実践専攻 理想とする教師像と自らの役割を常に問い直し、教育課程や学校運営のマネジメント経験を積みながら教員力を向上させる教員のミドルリーダーを養成する。

 地域文化創造専攻 諸文化を構成する専門的学問分野における研究・実践力を形成するとともに、地域支援に必要なコーディネート力及び人材育成力をあわせもつ高度専門職業人を養成する。

 学校臨床心理専攻 臨床心理学及び学校福祉の臨床的な実践研究に基づき、様々な課題を抱える子ども・青年やその家族に対応する効果的な指導・援助・支援を行う高度専門職業人を養成する。

(教職実践専攻会議)

第3条 研究科に、第14条に規定する教職実践専攻の修了の審査のほか、教職実践専攻の運営に関し必要な事項を審議するため、教職実践専攻会議を置く。

2 教職実践専攻会議に関する必要な事項は、別に定める。

(入学者の選考)

第4条 学則第13条に規定する入学者の選考は、学力試験等の結果に基づき、研究科委員会の議を経て研究科長が行う。

(研究指導教員)

第5条 学生には研究指導教員を定める。

2 研究指導教員の決定は、研究科委員会が行う。

(教育方法の特例)

第6条 研究科における授業及び研究指導は、研究科委員会が特に必要と認める場合に限り、夜間その他特定の時間又は時期に行うことができる。

(授業の方法)

第7条 授業は、講義、演習、実験・実習若しくは実技のいずれかにより又はこれらの併用により行うものとする。

2 前項の授業は、文部科学大臣が定めるところにより、多様なメディアを高度に利用して、当該授業を行う教室等以外の場所で履修させることができる。

(履修方法)

第8条 研究科における履修方法は、学生の所属するコース及び領域ごとの別表1に定める授業科目について別表2の履修基準によるものとする。ただし、学校臨床心理専攻の領域毎の履修方法は、それぞれ研究科委員会の議を経て研究科長が定める。

2 研究指導教員が必要と認めたときは、学類の授業科目を履修させることがある。この場合において、修得した単位は、前項に規定する履修基準の単位数には含めない。

(履修計画)

第9条 学生は、入学後所定の期間内に研究指導教員の指導を受けて、その研究課題を決定しなければならない。

2 学生は、前項によるほか、あらかじめ研究指導教員の指導によって当該年度内に履修する授業科目を選択し、所定の様式により届け出なければならない。

(単位修得の認定)

第10条 単位修得の認定は、講義その他の出席時間数が十分であると認めたものについて、筆記若しくは口頭による試験又は研究報告等により行う。

2 地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻の学生が学則第22条及び第23条の規定により履修し修得した単位については、合わせて15単位を超えない範囲で修了に必要な単位に含めることができる。

3 地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻の学生が、学則第23条の3第1項の規定により修得した単位については、前項の規定により修得した単位とは別に、15単位を超えない範囲で修了に必要な単位に含めることができる。ただし、同項の規定により修得したものとみなす単位数と合わせて20単位を超えないものとする。

4 教職実践専攻の学生が学則第23条、第23条の3第2項及び第25条第5項の規定により履修し修得し又は免除された単位については、合わせて23単位を超えない範囲で修了に必要な単位に含めることができる。

5 病気その他やむを得ない事由により正規の試験を受けることができなかった者については、追試験を行うことがある。

(成績)

第11条 授業科目の試験又は研究報告等の成績は、S、A、B、C及びFの5段階をもって表し、S、A、B及びCを合格とし、Fを不合格とする。

(地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻の修了研究)

第12条 地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻における修了研究の成果は、研究指導教員の指導を受けて、指定の期間内に提出するものとする。

(地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻の最終試験)

第13条 地域文化創造専攻及び学校臨床心理専攻の最終試験は、別表2の履修基準に定める単位を履修中で、かつ、修了研究の成果を提出した者について、口述又は筆記により行う。

2 最終試験の評語は、合格又は不合格とする。

(教職実践専攻の修了の審査)

第14条 教職実践専攻における修了の審査は、別表2の履修基準に定める単位の修得の確認及び研究指導教員による教育実践報告書の審査結果により行う。

2 修了の審査の評語は、合格又は不合格とする。

(雑則)

第15条 この規程を改正しようとするときは、研究科委員会の議を経なければならない。

第16条 この規程に定めるもののほか、履修等について必要な事項は、研究科委員会において定める。

この規程は、平成21年4月1日から施行し、平成21年度の入学に係る者から適用する。

この規程は、平成21年10月1日から施行する。

1 この規程は、平成22年4月1日から施行する。

2 平成21年度入学者に係る成績は、この規程による改正後の福島大学大学院人間発達文化研究科規程にかかわらず、なお、従前の例による。

1 この規程は、平成23年4月13日から施行し、平成23年4月1日から適用する。

2 この規程による改正後の福島大学大学院人間発達文化研究科規程別表1(第7条)の規定は、平成21年度の入学に係る者から適用する。

この規程は、平成25年4月1日から施行する。

1 この規程は、平成29年4月1日から施行する。

2 この規程による改正後の福島大学大学院教育学研究科規程別表1・別表2(第8条)の規定は、平成29年度の入学に係る者から適用し、平成29年3月31日から引き続き在学する者にあっては、なお、従前の例による。

1 この規程は、平成30年4月1日から施行する。

2 この規程による改正後の福島大学大学院教育学研究科規程別表1・別表2(第8条)の規定は、平成30年度の入学に係る者から適用し、平成30年3月31日から引き続き在学する者にあっては、なお、従前の例による。

この規程は、平成31年4月1日から施行する。

この規程は、令和2年4月1日から施行する。ただし、改正後の別表1「開設授業科目 ◎臨床心理領域」表中、「臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)」、「臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)」及び「臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)」の授業科目名の改正は、平成30年4月1日から適用する。

この規程は、令和3年4月1日から施行する。

別表1(第8条)

開設授業科目

◎教職実践専攻

区分

授業科目

単位

共通5領域科目

教育課程編成実践研究

2

特別支援学校における教育課程編成の実際

2

授業づくりの理論と実際

2

教材開発と教育方法の実践と課題

2

生徒指導の事例研究

2

学校カウンセリングの事例研究

2

特別な支援が必要な生徒に対する学校カウンセリングの実際

2

学校ガバナンスの事例研究

2

学校・学級づくりの実践研究

2

特別支援学校における学級経営の実践研究

2

特別支援学校における学校経営の実践研究

2

学校と地域

2

公教育の理念と教育改革

2

特別支援学校と地域の実践研究

2

福島の学校と教育課題Ⅰ

1

福島の学校と教育課題Ⅱ

1

選択領域科目

学校マネジメント論及び事例研究

2

教育行政の理論と実践

2

教師の成長と授業研究

2

世界の教育改革と現在

2

主体的な学びで育成するための理論と実践Ⅰ(言語活動・表現活動)

2

主体的な学びで育成するための理論と実践Ⅱ(課題探求・解決力)

2

主体的な学びで育成するための理論と実践Ⅲ(協働的問題解決・自己有用感)

2

国語授業の理論と実践

2

社会科授業の理論と実践

2

算数・数学授業の理論と実践

2

理科授業の理論と実践

2

音楽授業の理論と実践

2

図画工作・美術授業の理論と実践

2

家庭科授業の理論と実践

2

体育授業の理論と実践

2

英語授業の理論と実践

2

道徳科授業の理論と実践

2

生活科・総合的な学習の時間に関する理論と実践

2

インクルーシブ教育システムと障害理解教育の実践

2

障害児に対する実践的指導方法の事例研究

2

障害児に対する実践的指導方法の実際

2

応用行動分析学からみた知的障害教育の事例と実践

2

自立活動の事例と実践

2

病弱児教育の事例と実践

2

学校における実習領域

長期インターンシップⅠ

4

長期インターンシップⅡ

6

教職専門実習Ⅰ

2

教職専門実習Ⅱ

3

学校支援実習Ⅰ

2

学校支援実習Ⅱ

3

教育実践高度化実習

6

学校課題対応実習

4

プロジェクト研究領域

教育実践高度化プロジェクト研究Ⅰ

2

教育実践高度化プロジェクト研究Ⅱ

2

教育実践高度化プロジェクト研究Ⅲ

2

教育実践高度化プロジェクト研究Ⅳ

2

学校課題対応プロジェクト研究Ⅰ

2

学校課題対応プロジェクト研究Ⅱ

2

学校課題対応プロジェクト研究Ⅲ

2

学校課題対応プロジェクト研究Ⅳ

2

特別支援教育実践プロジェクト研究Ⅰ

2

特別支援教育実践プロジェクト研究Ⅱ

2

特別支援教育実践プロジェクト研究Ⅲ

2

特別支援教育実践プロジェクト研究Ⅳ

2

◎人間発達支援領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

人間発達支援コミュニティⅠ

1

人間発達支援コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

教育心理学特論演習

4

認知教育方法特論

2

認知教育方法特論演習

4

進路指導の心理特論

2

進路指導の心理特論演習Ⅰ

4

進路指導の心理特論演習Ⅱ

4

発達心理学特論

4

発達心理学特論演習Ⅰ

4

発達心理学特論演習Ⅱ

4

乳幼児・小学生の心理学特論

2

乳幼児・小学生の心理学特論演習Ⅰ

4

乳幼児・小学生の心理学特論演習Ⅱ

4

中学生・高校生の心理学特論

2

中学生・高校生の心理学特論演習

4

人間理解特論

2

人間理解特論演習

4

集団の心理特論

2

集団の心理特論演習Ⅰ

4

集団の心理特論演習Ⅱ

4

障害学特論Ⅰ

2

障害学特論Ⅱ

2

障害学特論Ⅲ

2

幼児教育学特論

2

幼児教育学特論演習Ⅰ

4

幼児教育学特論演習Ⅱ

4

幼児心理学特論

2

幼児心理学特論演習Ⅰ

4

幼児心理学特論演習Ⅱ

4

幼児教育内容特論

2

幼児教育内容特論演習Ⅰ

4

幼児教育内容特論演習Ⅱ

4

幼稚園実践研究

2

特別支援学校実践研究Ⅰ

2

特別支援学校実践研究Ⅱ

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎日英言語文化領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

日英言語文化コミュニティⅠ

1

日英言語文化コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

日本語史特論

2

日本語史特論演習

4

日本語教育特論

2

日本語教育特論演習

4

現代日本語特論

2

現代日本語特論演習

4

地域言語特論

2

地域言語特論演習

4

日本近代文学特論

2

日本近代文学特論演習

4

比較言語文化特論

2

比較言語文化特論演習

4

日本古典文学特論

2

日本古典文学特論演習

4

日中比較文学特論

2

日中比較文学特論演習

4

日本言語文化史特論

2

日本言語文化史特論演習

4

伝統言語文化特論

2

伝統言語文化特論演習

4

中国文化特論

2

中国文化特論演習

4

中国思想特論

2

中国思想特論演習

4

国語科教育特論Ⅰ

2

国語科カリキュラム特論演習Ⅰ

2

国語科教育実践研究Ⅰ

2

国語科教育実践研究Ⅱ

2

英語意味論特論

2

英語意味論特論演習

2

英語意味研究Ⅰ

2

英語意味研究Ⅱ

2

英語構造論特論

2

英語構造論特論演習

2

英語構造研究Ⅰ

2

英語構造研究Ⅱ

2

英語語彙論特論

2

英語語彙論特論演習

2

英語語彙研究Ⅰ

2

英語語彙研究Ⅱ

2

外国語教授学特論

2

初期近代英米文学特論

2

初期近代英米文学特論演習

2

初期近代英米文化研究Ⅰ

2

初期近代英米文化研究Ⅱ

2

近代英米文学特論

2

近代英米文学特論演習

2

近代英米文化研究Ⅰ

2

近代英米文化研究Ⅱ

2

現代英米文学特論

2

現代英米文学特論演習

2

現代英米文化研究Ⅰ

2

現代英米文化研究Ⅱ

2

外国文化特論

2

外国文化特論演習

2

外国文化研究Ⅰ

2

外国文化研究Ⅱ

2

英語科教育特論Ⅰ

2

英語科教育特論Ⅱ

2

英語科カリキュラム特論演習Ⅰ

2

英語科カリキュラム特論演習Ⅱ

2

英語科教育実践研究Ⅰ

2

英語科教育実践研究Ⅱ

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎地域生活文化領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

地域生活文化コミュニティⅠ

1

地域生活文化コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

日本社会文化史特論

2

日本地域生活史特論演習

2

ヨーロッパ社会文化史特論

2

ヨーロッパ地域生活史特論演習

2

アジア社会文化史特論

2

アジア地域生活史特論演習

2

風土と生活特論

2

環境地理学特論演習

2

地域と文化特論

2

地域振興とまちづくり特論演習

2

人間と社会の地理学特論

2

農業と農村の地理学特論演習

2

異文化共生の政治学特論演習

2

社会思想史特論

2

現代の地域経済特論

2

経済学特論演習

2

コミュニティ文化特論

2

コミュニティ形成特論演習

2

人間理解の哲学特論

2

知識の哲学特論

2

人間開発の倫理学特論

2

共生の倫理学特論演習

2

食品科学特論

2

食物学研究

2

食生活特論

2

食生活支援研究

2

衣生活特論

2

衣生活支援研究

2

住生活特論

2

住環境とまちづくり特論演習

2

家庭科教育特論

2

家庭科カリキュラム特論演習

2

家庭科教育実践研究

2

生涯生活マネジメント特論

2

社会科教育特論

2

社会科カリキュラム特論演習

2

社会科教育実践研究

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎数理科学領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

数理科学コミュニティⅠ

1

数理科学コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

代数構造の数理特論

2

代数構造の数理特論演習Ⅰ

2

代数構造の数理特論演習Ⅱ

2

構造の数理特論

2

構造の数理特論演習

2

整数論と暗号特論

2

多様体と構造の幾何特論

2

多様体と構造の幾何特論演習Ⅰ

2

多様体と構造の幾何特論演習Ⅱ

2

現象の幾何特論

2

現象の幾何特論演習

2

グラフとネットワーク特論

2

自然現象の数理特論

2

自然現象の数理特論演習Ⅰ

2

自然現象の数理特論演習Ⅱ

2

力学系と数式処理特論

2

数理認識発達特論

2

数理認識発達特論演習Ⅰ

2

数理認識発達特論演習Ⅱ

2

統計理論の社会的応用特論

2

統計理論の社会的応用特論演習

2

情報コミュニティ特論

2

伝統の数理特論

2

数学科教育特論

2

算数・数学カリキュラム特論演習

2

数学科教育実践研究

2

生命環境科学特論

2

生命環境科学特論演習

2

自然環境科学特論

2

自然環境科学特論演習

2

物質化学特論

2

物質化学特論演習

2

理科教育特論

2

理科カリキュラム特論演習

2

理科教育実践研究Ⅰ

2

理科教育実践研究Ⅱ

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎スポーツ健康科学領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

スポーツ健康科学コミュニティⅠ

1

スポーツ健康科学コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

身体教育とスポーツ文化特論

2

現代スポーツ特論演習

2

身体観と身体技法特論

2

身体文化史研究

2

運動学習と人間発達特論

2

運動心理学特論演習

2

スポーツ社会政策特論

2

スポーツクラブマネジメント特論演習

2

スポーツ医科学特論

2

健康科学と運動処方特論

2

運動発達のバイオメカニクス特論

2

発達と加齢の運動学特論

2

運動とライフサイエンス特論

2

健康指導特論演習

2

ボールゲーム指導特論

2

スポーツ運動の分析特論演習

2

舞踊教育特論

2

舞踊表現特論演習

2

コーチング特論

2

メンタルトレーニング特論演習

2

スポーツトレーニング特論

2

トレーニング実践特論演習

2

保健体育科教育特論Ⅰ

2

保健体育科教育特論Ⅱ

2

保健体育科カリキュラム特論演習Ⅰ

2

保健体育科カリキュラム特論演習Ⅱ

2

保健体育科教育実践研究Ⅰ

2

保健体育科教育実践研究Ⅱ

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎芸術文化領域

区分

授業科目

単位

専攻共通科目

地域文化創造特論

2

領域共通科目

芸術文化コミュニティⅠ

1

芸術文化コミュニティⅡ

1

専攻専門科目

現代ピアノ演奏演習

2

ピアノ演奏特論演習

2

鍵盤楽器特論演習

2

現代器楽演奏演習

2

器楽演奏特論演習

2

器楽アンサンブル特論演習

2

現代声楽演奏特論演習

2

声楽演奏特論演習

2

オペラ特論演習

2

音楽メディア創造演習

2

作曲特論演習

2

現代指揮法演習

2

音楽文化特論

2

音楽文化特論演習

2

音楽学演習

2

現代文化と絵画特論

2

現代文化と絵画特論演習Ⅰ

4

現代文化と絵画特論演習Ⅱ

2

環境と彫刻特論

2

環境と彫刻特論演習Ⅰ

4

環境と彫刻特論演習Ⅱ

2

社会とデザイン特論

2

社会とデザイン特論演習Ⅰ

4

社会とデザイン特論演習Ⅱ

2

生活と工芸特論

2

生活と工芸特論演習Ⅰ

4

生活と工芸特論演習Ⅱ

2

日本美術史特論

2

西洋美術史特論

2

音楽科教育特論

2

美術科教育特論

2

音楽科カリキュラム特論演習

2

美術科カリキュラム特論演習

2

音楽科教育実践研究Ⅰ

2

音楽科教育実践研究Ⅱ

2

美術科教育実践研究Ⅰ

2

美術科教育実践研究Ⅱ

2

プロジェクト実践研究Ⅰ

1

プロジェクト実践研究Ⅱ

1

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

専門演習

専門演習Ⅰ

2

専門演習Ⅱ

2

◎臨床心理領域

区分

授業科目

単位

基礎論

教育分野に関する理論と支援の展開(学校臨床心理特論)

2

教育福祉臨床概論

2

臨床心理学特論Ⅰ

2

臨床心理学特論Ⅱ

2

福祉分野に関する理論と支援の展開(福祉心理特論)

2

幼児発達心理学特論

2

臨床発達心理学特論

2

保健医療分野に関する理論と支援の展開(神経生理学特論)

2

社会心理学特論

2

保健医療分野に関する理論と支援の展開(精神医学特論)

2

保健医療分野に関する理論と支援の展開(精神病理学特論)

2

障害児心理学特論

2

障害児病理特論

2

特別ニーズ教育実践特論

2

生活指導特論

2

学校保健実践特論

2

方法論

臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)

2

臨床心理面接特論Ⅱ

2

心理支援に関する理論と実践(心理学研究法特論)

2

心理実験統計法特論

2

学習心理学特論

2

家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践(家族臨床心理学特論)

2

心理支援に関する理論と実践(精神分析学特論)

2

投影法特論

2

司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(犯罪・非行臨床特論)

2

教育分野に関する理論と支援の展開(教育臨床学特論)

2

心理的アセスメントに関する理論と実践(心理アセスメント特論)

2

福祉分野に関する理論と支援の展開(家族福祉臨床特論)

2

臨床心理地域援助特論

2

家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践(グループ・アプローチ特論)

2

心理支援に関する理論と実践(心理療法特論)

2

学校ソーシャルワーク特論

2

学校ソーシャルワーク実践特論

2

産業・労働分野に関する理論と支援の展開(産業・労働心理学特論)

2

心の健康教育に関する理論と実践(心の健康教育特論)

2

地域生活支援方法論特論

2

健康教育方法論特論Ⅰ

2

健康教育方法論特論Ⅱ

2

実践論

臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)

2

臨床心理査定演習Ⅱ

2

臨床心理基礎実習

2

臨床心理実習Ⅱ

2

健康教育実習

2

実践研究

学校教育臨床研究ⅠA

2

学校教育臨床研究ⅡA

2

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

実践実習

臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)

2

心理実践実習(カウンセリング実習Ⅰ)

2

心理実践実習(カウンセリング実習Ⅱ)

2

◎学校福祉臨床領域

区分

授業科目

単位

基礎論

学校臨床心理特論

2

教育福祉臨床概論

2

学校心理学特論

2

心理臨床特論

2

発達臨床特論

2

児童福祉臨床特論

2

幼児発達心理学特論

2

臨床発達心理学特論

2

神経生理学特論

2

社会心理学特論

2

精神医学特論

2

精神病理学特論

2

特別ニーズ教育実践特論

2

生活指導特論

2

学校保健実践特論

2

学校保健特論

2

方法論

教育カウンセリング特論

2

家族カウンセリング特論

2

心理学研究法特論

2

心理実験統計法特論

2

学習心理学特論

2

家族臨床心理学特論

2

非行カウンセリング特論

2

家族福祉臨床特論

2

学校ソーシャルワーク特論

2

学校ソーシャルワーク実践特論

2

地域生活支援方法論特論

2

健康教育方法論特論Ⅰ

2

健康教育方法論特論Ⅱ

2

実践論

学校カウンセリング基礎実習

2

人格検査法演習

2

知能検査法演習

2

子ども家庭福祉臨床実習

2

健康教育実習

2

学校保健特論演習

2

生活指導特論演習Ⅰ

2

生活指導特論演習Ⅱ

2

学校ソーシャルワーク特論演習Ⅰ

2

学校ソーシャルワーク特論演習Ⅱ

2

実践研究

学校教育臨床研究ⅠB

2

学校教育臨床研究ⅡB

2

課題研究

課題研究Ⅰ

2

課題研究Ⅱ

2

別表2―1(第8条)

履修基準(教職実践専攻)

区分

単位数

共通5領域

20

選択領域

8

学校における実習領域

10

プロジェクト研究領域

8

46

別表2―2(第8条)

履修基準(地域文化創造専攻)

区分

単位数

専攻共通科目

2

領域共通科目

2

専攻専門科目

14

課題研究

4

専門演習

4

自由選択

4

30

備考 修了要件単位を超えて修得した単位を自由選択に計上できる。

別表2―3(第8条)

履修基準(学校臨床心理専攻)

単位数

区分

臨床心理領域

学校福祉臨床領域

基礎論

6~8

計12

6~8

計12

方法論

4~6

4~6

実践論

8

6

実践研究Ⅰ・Ⅱ

2

2

課題研究Ⅰ・Ⅱ

2

2

自由選択

6

8

30

30

備考1 「実践研究Ⅰ・Ⅱ」及び「課題研究Ⅰ・Ⅱ」についての履修方法は、それぞれの区分に応じ、ⅠまたはⅡのいずれかを選択履修する。

備考2 修了要件単位を超えて修得した単位を自由選択に計上できる。

福島大学大学院人間発達文化研究科規程

平成21年3月31日 種別なし

(令和3年4月1日施行)

体系情報
福島大学規則集/第8編 教務及び学生指導/第1章
沿革情報
平成21年3月31日 種別なし
平成21年9月15日 種別なし
平成22年3月31日 種別なし
平成23年4月13日 種別なし
平成25年3月29日 種別なし
平成29年3月27日 種別なし
平成30年3月14日 種別なし
平成31年3月19日 種別なし
令和2年3月25日 種別なし
令和3年3月26日 種別なし