スクールソーシャルワーク研修セミナー
福島県におけるスクールソーシャルワーカーの活動と学校支援
2008年の文科省『スクールソーシャルワーカー活用事業』以来、全国で市町村の単独事業としてスクールソーシャルワーカーの配置が広がっています。福島県内では本年7月より「緊急スクールソーシャルワーカー派遣事業」が新たに加わり、全体で6市町村教育委員会および7教育事務所管内でスクールソーシャルワーカーが活動を進めています。
このセミナーは、これから展開するスクールソーシャルワーカーの実践を、広く県内外の公立私立学校園の教職員や市町村教育委員会の方々、スクールカウンセラー、児童福祉や保健福祉の専門職の方々、そしてご関心のある方々にお伝えしていくことを目的としています。これから、子どもたちのために、学校や家庭、地域をめぐる安心・安全・安定した環境をいかにつくりあげていくのか。様々な専門職や市民のネットワークや協働について考えていきたいと思います。みなさまのご参集をお待ちしております。
日時・会場
平成23年8月27日(土)13:00〜16:30(受付12:30)
福島大学 総合教育研究センター 特別教室
参加費無料
対象
教育機関・学校園等の教職員,スクールソーシャルワーカー,スクールカウンセラー,教育相談員,児童福祉・保健福祉機関の職員,市民,学生・院生
スケジュール
●受付(12:30〜)
●セミナーT(13:00〜14:00)
基調講演「スクールソーシャルワーカーをめぐる全国の動向」
- 講 師:
- 高橋あすか氏(文部科学省初等中等局生徒指導課生徒指導第1係長)
●セミナーU(14:10〜16:30)
パネルディスカッション「支え合い、つながりあう学校支援と子どもたち」
- 報告者:
- 粠田祐子氏(浪江町立津島小学校校長)
- 湊園実氏(県北教育地区・スクールカウンセラー)
- 鹿島丈夫氏(会津地区・スクールソーシャルワーカー)
- 司 会:
- 鈴木庸裕(福島大学)
申し込み方法
参加ご希望の方は、ご氏名や所属等を下記のファックス、あるいはメールでお送りください。
お問い合わせ
福島大学 大学院 学校臨床心理専攻 学校福祉臨床領域 鈴木庸裕研究室
〒960-1296 福島市金谷川1 TEL/FAX:024-548-8114
Eメール:nsuzuki@educ.fukushima-u.ac.jp