■ 学長メッセージ −「大学キャンパスの放射線量低減(構内除染)に向けた当面の取り組みについて」

平成23年10月

福島大学長


 福島大学は、既に、キャンパス内の放射線量を低減させるため、キャンパス内のU字側溝、および高線量地点(ホットスポット)に溜まった落ち葉や土砂等の除去と洗浄作業を実施しました(ステップ1)。その様子と除去による放射線量の変化は、大学のホームページで公開しました。しかしながら、その後継続して行った計測結果によると、多くの地点で放射線量が大きく減少しましたが、あまり顕著な減少は見られない場所もあります。


 これまで、大学としては、ALARAの考え方「社会的、経済的要因を考慮にいれながら、合理的に達成可能な限り、低く抑えるべきである」の立場を取っています。また、それに基づいて構内除染の段階的行動計画を立てて対応してきています。


 現在の長期的な低線量被ばくの健康への影響については評価は分かれていますが、計測情報を常時提供しつつ、大学構成員の不安解消を図る体制づくりが緊要です。そこで、ステップ1に続く中長期的な除染計画の方向性を決定し、大学構内での生活環境の安全性確保に向けた以下の行動計画を実施することとしました。


 福島大学は、長期的には、大学構内における追加被ばく線量を年間1ミリシーベルト以下とします。屋内においては毎時0.1マイクロシーベルト程度となっていますが、当面、新入生を迎える平成24年4月までには、大学構内における屋外の生活域の放射線量率を毎時1.0マイクロシーベルト以下にする除染計画(ステップ2)を立てて実現を目指します。除染着工順位は、@サッカー・ラグビー場及び野球場、Aテニスコートおよび陸上競技場(芝生部)、B中央広場とします。工事開始時期等については、決定次第、周知するとともに、工事時の安全性確保についても徹底します。


 大学構内の除染・除去処理の効率的実施は喫緊の課題であり、現在情報収集に努めており、効果的な除染・除去処理工程の設定を検討しています。今回の除染処理は、大学運営に対しても大変厳しい状況を強いることになりますが、全学の英知を結集して乗り切る覚悟です。